この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 香川県の歴史 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2011年11月発売】
- 琉球王国の象徴 首里城
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年03月発売】
- 加賀百万石御仕立村始末記
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年05月発売】
- 中世「村」の登場
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】
- 47都道府県の歴史と地理がわかる事典
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
道修町の歴史と商法(土性骨があるから「どしょうまち」;薬の町前史発掘 ほか)
[日販商品データベースより]道修町の成功者(道修町の御三家タケダ・タナベ・シオノギ―武田長兵衛・田辺五兵衛・塩野義三郎;道修町の土性骨たち―荒川ハツ・藤澤友吉・小城忠治・岸田龍之助 ほか)
道修町の暮しと文化(神農さん(ぼんぼんとぼんさん);正月・稲荷・天神さん ほか)
道修町の虚像と実像(今になって気づいた商いの真髄;薬九層倍でない知られざる道修町 ほか)
一時は道修町に距離を置いていた著者が、再び生まれ故郷に舞い戻り暮らす中で、道修町の歴史や商法、道修町の成功者たちに纏わる話、暮らしや文化について綴った。昔の道修町が息づく1980年代の貴重な記録。