この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 住居計画入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年12月発売】
- メディアの「罪と罰」
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
- 子ども家庭支援の心理学 改訂
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年12月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
西アフリカのモシ族では生まれた子供に「奴隷」と名づけることがある―なぜか?「文化」「ジェンダー」「婚姻」「医療」など、テーマごとに設けられた問いに答えながら読み進むことで、文化人類学的な「ものの見方」を身につける入門書。異文化の世界に対して驚き、問いを発し、「共感」する力を養う。
第1章 文化―なぜ生まれた子供に「奴隷」と名づけるのか?
[日販商品データベースより]第2章 ジェンダー―なぜ「女医」というのに「男医」といわないのか?
第3章 婚姻―なぜ父は娘と結婚できないのか?
第4章 通過儀礼―なぜ「子供」と「大人」を区別するのか?
第5章 環境と文化―なぜ「自然」と「人工」を区別するのか?
第6章 信仰・信念体系―なぜクリスマスを祝ったあとに初詣に行くのか?
第7章 医療と文化―なぜ熱が出て咳をすると「風邪をひいた」というのか?
「文化」「ジェンダー」「医療」など、テーマごとに設けられた問いに答えながら読み進むことで、文化人類学的な「ものの見方」を身につける入門書。異文化の世界に対して驚き、問いを発し、「共感」する力を養う。