この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの健康と安全
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年03月発売】
- いのちと出会う保育の自然さんぽ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年03月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
自閉症などの発達障害や、重度・重複障害の子どもたちと保護者の被災体験は、特別支援教育や防災対策に大きな課題を露呈している。障害特性の理解・啓発、地域連携型の学校づくりをどう展開していくか。東日本大震災の被災体験から、インクルーシブな防災教育を提言する。
震災によって浮き彫りになった4つの脆弱性
[日販商品データベースより]第1部 震災が「特別支援教育」に問うたもの(震災によって顕わになった特別支援教育の課題;重度・重複障害児・者の被災と、防災への提言;震災が子どもたちに及ぼした心理的影響;環境整備と防災教育への提言)
第2部 震災が「障害」を襲ったとき―障害のある子どもたちと家族や教師が直面したこと(避難所運営を通してみえた学校の役割―特別支援学校教師の立場から;震災に学ぶ今後の危機管理支援―特別支援学校の校長の立場から;特別支援教育は避難生活の「公平性」とどう向き合ったか;特別支援教育教師が体験した不均衡なリスク―福島の障害者の震災被災と避難の調査から;震災を通して「双方向の支援」を考える)
座談会「障害」から問う3つの課題―共生社会、防災教育、教育復興ニーズ
避難所生活および児童生徒の保護者からの調査から、社会の無理解によってどのような体験を強いられたのか、具体的に報告。東日本大震災の被災体験から、インクルーシブな防災教育を提言する。