この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- さわがしいクラスの伸ばし方
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2025年08月発売】
- 言語化する力を哲学する
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年09月発売】
- 風穴をあける学校
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 忙しすぎる先生のための 校務×クラウド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
- 認識力を高める授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 日々の暮らしから再発見―日本のよさを伝えるお話(日本を代表する衣服 美しい着物;正座 しびれるのに正しい座り方? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 四季を大切にする子を育てる―年中行事にまつわるお話(一月 おせち料理に込められた願い;一月 今年の干支はなあに? ほか)
第3章 明日は何の日?―祝日の由来を知るお話(一月一日 元日・元旦―お年玉はお餅?;一月第二月曜日 成人の日―おとなになるお祝い ほか)
第4章 子どもの心に留める―記憶に残したい日のお話(一月八日 平成が始まった日―「平成」ではなかったかも?;一月十七日 阪神・淡路大震災が起きた日―ボランティア元年 ほか)
第5章 ここぞというときに伝えたい―名言・格言で心を育むお話(小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道。(イチロー);電池はすぐにとりかえられるけど命はそう簡単にはとりかえられない(宮越由貴奈) ほか)
明日はどうして休日なの?冬至ってなあに?日々何気なく過ごしている休日・記念日や伝統行事等の意味を子どもに語ろう!すべてのお話を見開きページにコンパクトにまとめたので、ちょっとした時間に無理なく読み聞かせができる、先生のためのお話集。