- 環境リスク社会の到来と環境運動
-
環境的公正に向けた回復構造
明治大学人文科学研究所叢書
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2016年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784771027008
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人文地球環境学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
環境的公正に向けた回復構造
明治大学人文科学研究所叢書
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ポスト3.11時代の環境社会学とはなにか。環境ホルモン、放射能、遺伝子組換え作物など、まだ科学的に未解明な部分の大きいリスク群は、ひたひたとわれわれの側に押し寄せている。目には見えないが「近きにある」環境リスクを、可視化し、予防原則で減らしていかざるをえない時代の到来という認識が不可欠である。
第1部 環境リスク社会の進展と環境運動の新展開(今なぜ環境リスクの環境社会学が必要か;環境リスク論と環境社会学;環境NPO(非営利組織)の制度化と環境運動の変容;環境NPOの制度化の課題とパートナーシップ)
第2部 環境リスクを問題構築する環境運動と環境的公正(環境正義(公正)と環境問題構築の比較―日本、韓国、台湾、アメリカ;産業廃棄物処分場建設反対運動における問題構築と環境的公正;南オーストラリアにおける先住民被爆者の環境正義運動)
第3部 環境リスク社会における新しい環境政策(産業社会と環境社会の論理―環境共生に向けた環境運動・NPOと環境政策;環境リスク社会と環境情報民主主義―PRTR制度を事例として)
「3.11」以後の環境リスク問題の新展開