この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 友だちがしんどいがなくなる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
- 江戸で花開いた化政文化
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年04月発売】
- ハイパーレスキュー災害現場へ走れ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年06月発売】
- 10才からの自信をもつ方法
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年11月発売】
- 齋藤孝の覚えておきたい日本の行事
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
竹には、ほかの材料にはない特長があります。長くて強いこと、真ん中が空洞になっていること、細く割って薄く加工するとしなやかに曲がることなどです。これらの特長を生かしたさまざまな道具がありますが、それらは、どうやって作られ、どのように使われたのでしょう?豊富な写真や絵を見ながら、昔の人の知恵や天然の材料の魅力を楽しんでください。
竹林
[日販商品データベースより]竹の種類
竹の特徴
台所・食事の道具(ざる・かご以外)
ざる(1)いろいろなざる
ざる(2)米揚げざる
箕・ふるい
かご(1)いろいろなかご
かご(2)運搬・収穫用
文房具・掃除道具など〔ほか〕
昔から特に多く使われてきた竹、わら、木、和紙を取り上げ、これらの材料から道具がつくられるまでを紹介するシリーズ。本巻は竹。竹の特徴を生かした様々な道具はどう作られ、使われたのかを紹介する。