この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 仏像バイリンガルガイド 改訂版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年07月発売】
- フェイクブック・コレクション
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年01月発売】
- 妖怪かるた
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年10月発売】
- 猫かるた
-
価格:2,500円(本体2,273円+税)
【2017年11月発売】
- 奇跡の物質ALAの医療革命
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
キッチン中心、職住同居、狭小住宅、DIY…巧みな動線で「住みこなす」11のストーリー。
1 職住一体の生活(5坪の広さでどこまで自由に暮らせるか;立って仕事をする机;“暮らし方”を決めてからものを合わせる)
[日販商品データベースより]2 キッチンが主役の暮らし(パンを作るためのキッチン;老若男女がつどえる場所に;可動式で仕事と日常をいったりきたり)
3 DIYで組み立てる空間(減らしてみたら気持ちよさがわかった;“使う場所に置く”のは現場で道具を体につけておくのと同じ感覚;手を動かしながら考える場所;大きな家具はおかずに壁を自由に使いたい;どこに置けばいいか正解はひとつ)
収納には、毎日の行動とその人の哲学が表れる。建築家、イラストレーターなど、クリエイターの仕事場と自宅を取材。キッチン中心、職住同居、狭小住宅、DIY…。巧みな動線で「住みこなす」11のストーリー。