この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 作って学べるUnity本格入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年12月発売】
- マスメディアとは何か
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年07月発売】
- 作って学べるUnity本格入門
-
価格:2,992円(本体2,720円+税)
【2023年10月発売】
- WordPress本格Webサイト構築パーフェクトマスター
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年11月発売】
- 矢代幸雄
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「触れる」ことで作品は紡がれ、「接触」によって思想や文化が「写り/移り」を遂げる。彫刻・陶藝などの立体作品から、建築や翻訳の領域まで、異質なるものが触れあう時に何が生まれるのか。感覚と藝術、その臨界へ―
第1部 遠近の彼岸―華厳的パラダイムの可能性(華厳経と現代美術―相互照射の試み;陶藝と彫刻とのあいだ―八木一夫と造形藝術;彫刻から世界の織物へ―エル・アナツイと布地;異界接触論―「作品」とその外部との界面を探る;時の揺籃、魂のうつろい)
[日販商品データベースより]第2部 記憶の器―「うつわ」と「うつろい」(「うつわ」と「うつし」;奈落と渦巻―翻訳の運命について;形の生命とその継承―伊勢神宮の遷宮をめぐって;胎児における風土性―三木成夫再読;遺伝子情報の繭に包まれた蛹はどんな夢を見るか?―工藤哲巳と「不能哲学」)
第3部 触知の復権―肌触りを研ぎ澄ます(触知的造形の思想(史)的反省にむけて;物質性よりたちのぼる精神の様相;蘇生する化石、跳梁する魂;近代造形と素材の魂―石井鶴三の「木取り」と「形のデッサン」;工藝の将来あるいは「ものづくり」再考―テクノ・アルスTechno‐Arsにむけて)
彫刻・陶藝などの立体作品から、建築や翻訳の領域まで、異質なるものが触れあう時に何が生まれるのか。「接触造形」の視点から近現代の藝術や文化を探究し、未踏の領野へと踏み出す。