[BOOKデータベースより]
よろこんでもらうってめっちゃうれしい!おてつだいがしたくなる。がんばる小学生!小学校低学年から。
[日販商品データベースより]お手伝いをほとんどしたことがない、ななえちゃん。おばあちゃんの怪我をきっかけに奮起して「ごちそう」を作ろうとしますが、できたものはぐちゃぐちゃで…!?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ライオンのくにのネズミ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- アニマルバスと いちごむら
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- アニマルバスとほしまつり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年08月発売】
- ふわふわ きらり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年06月発売】
- グッスリホテルへようこそ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年06月発売】
学校からの帰り道、「おてつだい」の話になった、ななえちゃんとそのクラスメイトの男の子たち。「おれ、このごろ せんたくものを たたむの てつだってるんやで」「ぼくは おふろそうじを やってる。まいにちやで!」自慢気な男の子たちに、ななえちゃんは、「なにか おてつだいしてんの?」と聞かれ、答えられません。ななえちゃんはほとんどお手伝いをしたことがないのです。でもその日、家に帰ってみると、いつもたよりになるおばあちゃんが転んでケガをしていて…?おかあさんはもうすぐ赤ちゃんが生まれるから入院しているし、お父さんはまだ帰ってきません。「そうや! こんなときこそ!!」とはりきったななえちゃん。何でもお手伝いする!とおばあちゃんに言います。教えてもらいながら洗濯物をたたんだり、おやつをおばあちゃんに持っていってあげたり、絵本を読んであげたり…。あれれ、「おてつだい」じゃないものも含まれているみたいですが、ななえちゃんは内心誇らしくてたまりません。「ふふふ。じぶんで いうのも てれるけど、わたしって、はたらきもので やさしくて、おてつだい がんばって、ええこやなあ」眠ってしまったおばあちゃんを見て、ついに、夜ごはんに「ごちそう」まで作ってあげようと思い立つななえちゃんですが、がんばってもなかなかうまくいきません。帰ってきたお父さんの顔を見たとたん、泣き出してしまったななえちゃんに、お父さんは…?ななえちゃんの気持ち、きっと子どもたちはよくわかるはず。お手伝いって、家族のだれかに「すごい!」「がんばったね」「ありがとう」と褒められたり喜ばれたりするのが、いちばんうれしい。子どもの素直な気持ちですよね。がんばっても、慣れないお手伝いでうまくいかないことがあるのは当たり前。やっていくうちに、できることも増えるし、「喜んでもらえるとうれしい!」とわかることは成長のあかしですよね。ななえちゃんを包み込むおばあちゃんとお父さんが素敵です。お父さんの機転で、ちゃんと「ごちそう」になった、ななえちゃんの夜ごはん。本を読んだ子どもは、真似して作ってみたくなるかもしれませんね。「まかしとき!」と胸を張っておてつだいしたくなる、そんな子どもの気持ちを応援したくなる絵本です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
4歳の娘がとても気に入っています。
大人の目線では「初めてのお手伝いを健気に頑張っている女の子の素敵なお話」に見えるのですが、娘が気に入っているポイントは、全然違いました。
女の子がお手伝いを頑張るたび、「わたしってえらいなぁ」「わたしってはたらきものやなぁ」等と自画自賛して心の声で呟く場面が大ヒットだったようです。「この子面白いよね?(ニヤニヤ)」と大喜びでした。
おすすめの一冊です!(ひよっこママさん 30代・北海道 女の子4歳、男の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】