[BOOKデータベースより]
きょうはなにとであえるかな?博物館のヒミツがわかる親子で楽しむ絵本。
[日販商品データベースより]429万点を超えるコレクションを保管する東京・上野の国立科学博物館。広い館内に置かれた展示物はどのように「くらべて」「わけて」「ならべ」られているのか。博物館の仕事のヒミツがわかる絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- さがせ!ミック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年06月発売】
- 水の話
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年07月発売】
- 森のくるるん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年02月発売】
- ハルカと月の王子さま
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年02月発売】
- ドリトル先生アフリカへいく
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年10月発売】
タイトルに惹かれて、手に取りました。
国立博物館が作った絵本ということで、博物館の仕組みがよくわかります。「比べることは違いを見つけることなんだ」というセリフに、とても説得力がありました。
家のものを比べて分けて並べてみて、自分だけの博物館を作ってみようと促してくれます。
この絵本を読んでから、親子で博物館に出かけてみるというのもいいと思います。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子17歳、女の子14歳、男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】