この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦後沖縄生活史事典
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2022年09月発売】
- 秋山好古と習志野騎兵旅団
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年05月発売】
- 明治日本写生帖
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2022年09月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年05月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
日本陸軍は、日露戦争で何を学んだのか?日露戦争を経て白兵主義が台頭していく状況において、砲・工兵はどのような戦訓を得て、第一次世界大戦勃発までの十年間にどのような改革を実行したのか。世界的な軍事動向から見た日本陸軍の状況を解明する。
序章(研究の目的;先行研究の整理 ほか)
第1章 砲・工兵の日露戦争(砲兵の活動;工兵の活動)
第2章 日露戦争の戦訓抽出(満州軍の報告など;児玉源太郎の軍制改革案における火力増強意見 ほか)
第3章 砲兵の改革(砲兵操典に見る用兵思想の転換;組織制度 ほか)
第4章 工兵の改革(工兵操典に見る工兵の用兵思想の変化;組織制度 ほか)
第5章 考察(改正歩兵操典と砲・工兵の関係;死傷者統計に見る日露戦争の性格 ほか)