[BOOKデータベースより]
おなかのなかのこびとティナとミィナはけんたくんのからだのなかで、うんちをつくるしごとをしています。「ようこそいらっしゃい!」たべものたちをでむかえたふたりはきょうもおおはりきりです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もぐらけんせつりすさんいっかの木のおうち
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年07月発売】
- もぐらけんせつ ぽんぽこでらのおまつり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年06月発売】
- おつきさまのりんご
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- かなしきデブ猫ちゃん マルの秘密の泉
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年04月発売】
- かぼちゃぞろぞろ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
大人も子ども毎日トイレに行ってする、うんち。実はこのうんち、お腹の中にいる小人が作っているんですって!ティナとミィナは、けんたくんの体の中でうんちを作る仕事をする小人。けんたくんのお腹にやってきた食べ物は、ティナとミィナと一緒に、いっぱい遊んで、体の栄養となる汗をたくさんかきます。そして、汗を出し尽くした後は、「だいちょう」に吸い込まれてうんちになります。でも、けいたくんが甘ーいお菓子や、から揚げ、お肉ばかりを食べるものだから、「だいちょう」からできあがるうんちはフニャフニャだったり、ムキムキだったり。ティナとミィナが納得のいくうんちが、なかなかできあがりません。このままでは、けいたくんの体の栄養が偏ってしまうと、二人は「こころさん」に好き嫌いしないでご飯を食べてもらうよう、お願いに行きました。ティナとミィナは、こころさんを説得して、良いうんちを作ることができるのでしょうか?好き嫌いの多い子に、「何でも食べなさい!」といっても、なかなか好き嫌いはなくならないもの。でも、この絵本を読んで「かがやく黄金うんちくんを作ろう!」といえば、苦手な食べ物も頑張って食べてくれるかも……? そのくらい、絵本に登場する「おうごんうんちくん」は、晴れやかで輝かしい存在として描かれています。楽しいストーリーと一緒に、食べ物がどのように体に吸収され、うんちになるのか、体の仕組みまで知ることができる、1冊で二度三度おいしい絵本です。
(絵本ナビ編集部 木村春子)
私はこの本を読ませて頂いて、素晴らしいと思いました。これはとてもわかりやすく、うんちのことを教えてくれるからです。私は食生活にひじょうに関心がありますが、この本を読むと、食事のバランスがどんなに大切かということがわかります。この本は繰り返し読むことです。そしてうんちのことをしっかり頭に入れたほうがいいと思います。(水口栄一さん 60代・大阪府 )
【情報提供・絵本ナビ】