この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ときどき、京都人
-
価格:682円(本体620円+税)
【2025年01月発売】
- 見えない音、聴こえない絵
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年08月発売】
- 広辞苑の中の掘り出し日本語
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年07月発売】
- おじさんの哲学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年04月発売】
- 東大vs京大入試文芸頂上決戦
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年01月発売】
[BOOKデータベースより]
文学全集は意外といける。電子書籍は中高年の味方だ。年間テーマで本を読む。おじさんになると、なぜ時代小説が好きになるのか。プロの「本案内人」が語った痛快エッセイ。
1 漱石を超えた日(ぼくが夏目漱石を超えた日;和歌と漢詩をしみじみと;おじさんになると、なぜ時代小説が好きになるのか ほか)
2 時間というフィルター(文学全集は意外といける;少年文庫を読む;絵本に涙する ほか)
3 51歳からの読書術(電子書籍は中高年の味方だ;テレビを捨てよう;本を売る ほか)