- 生涯学習概論
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2016年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784762025785
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 格差問題と「教育の機会均等」
-
価格:660円(本体600円+税)
【2006年09月発売】
- 障がいのある子の就学・進学ガイドブック 改訂新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年03月発売】
- 幼児教育と犯罪 三つ子の魂百まで 人の心に宿る善悪の心
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年08月発売】
- 国民の修身 高学年用
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年08月発売】
- 国民の修身
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2012年07月発売】
[BOOKデータベースより]
生涯学習の場としての図書館
[日販商品データベースより]生涯学習・生涯教育論の展開と学習の実際
生涯学習社会における家庭教育・学校教育の役割と連携
生涯学習振興策の立案と推進
教育の原理とわが国における社会教育の意義・発展・特質
社会教育行政の意義・役割と一般行政との連携
自治体の行財政制度と教育関連法規
社会教育の内容・方法・形態
生涯学習への支援と学習成果の評価と活用
社会教育施設・生涯学習関連施設の管理・運営と連携
社会教育指導者の役割
生涯学習の拠点施設としての図書館に向けて
司書や学芸員等社会教育施設の専門職を目指す人々のための生涯学習科目のテキスト。
生涯学習を担う重要な場、即ち就学前や、学校卒業前の学びの拠点が社会教育施設であるという立場に立つとともに、
社会教育施設が非日常的な施設ではなく日常的な施設として本来は活用されるべきだという視点でまとめたものである。
図書館司書と博物館学芸員と同様に公民館職員の果たすべき役割も意識して記述した。