- 現代語訳十牛図
-
PHPエディターズ・グループ PHP研究所
玄侑宗久 水野聡- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2016年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784569827872
[BOOKデータベースより]
十牛図とは十枚の牛の絵であるが、失われた牛(自己)を探して旅し、故郷のわが家に連れ帰る絵物語。真の自己にいたる悟りのプロセスが十枚の絵と漢文で描かれる。本書は、禅僧が人生の歩みにおける意味を丁寧に解説。古典翻訳家がわかりやすく現代語に訳した。
第1 尋牛―牛、すなわち真の自己を探す旅に出る
第2 見跡―牛の足跡を見出すこと。足跡とは悟りの手引きとなる経典や古人の公案の類を意味している
第3 見牛―牛の姿をかいま見ること。教えに導かれて、悟りが少し見えた状態
第4 得牛―力づくで牛をつかまえること。何とか悟りの端緒を得たものの、いまだ自分のものになっていない姿
第5 牧牛―牛を手なずけること。悟りを自分のものにするための修行を表す
第6 騎牛帰家―牛の背に乗り家へむかうこと。悟りがようやく得られて世間に戻る姿
第7 忘牛存人―家にもどり牛のことも忘れること。悟りは逃げたのではなく修行者の中に根づいている
第8 人牛倶忘―すべてが忘れさられ、無に帰一すること。悟りを得た修行者も特別な存在ではなく本来の自然に融合してしまう
第9 返本還源―原初の自然の美しさがあらわれてくること。悟りにより、それを妨げていた障碍が取り除かれたのだ
第10 入〓(てん)垂手―悟りを得た修行者(童子から布袋和尚の姿になっている)が街へ出て、別の童子と遊ぶ姿を描き、人を救い導くことを表す
十牛図は失われた牛=自己を探して旅し、故郷のわが家に連れて帰る絵物語。真の自己にいたる悟りのプロセスが描かれる。禅僧が人生の歩みにおける意味を丁寧に解説。古典翻訳家がわかりやすく現代語に訳した。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「支那哲学」の誕生
-
価格:8,140円(本体7,400円+税)
【2024年11月発売】
- 田辺元
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年03月発売】
- 三木清教養論集
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年01月発売】
- 日本像の起源
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年11月発売】
- 竹内芳郎 その思想と時代
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年11月発売】
十牛図は失われた牛(自己)を探し求めて旅し、故郷に連れ帰る絵物語。悟りのプロセスがわかる禅の古典をわかりやすく現代語訳した。