この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミツバチはこんなに楽しい!
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- ブドウの作業便利帳 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
- 自然農の野菜づくり
-
価格:2,096円(本体1,905円+税)
【2010年10月発売】
- 食料品アクセス問題と食料消費,健康・栄養
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ビックリするような収量と品質を実現するには、光合成生産(物質生産)の量を多くし、それをできるだけ多く果実に分配することにつきる。そのためには、早くから葉の数を増やして、短く止まる新梢を多くつくり、光をまんべんなく受けることができる樹にすることである。本書では、そうした樹づくりがなぜ多収になるのかの考え方と、そのためのせん定や樹形づくり、さらに適正着果数の決め方と具体的な摘果の方法など、栽培のポイントを初心者にもわかりやすく解説。どうすればビックリするような高品質多収をあげることができるかを理解していただけるはずである。
序章 物質生産理論でビックリするような高品質多収をあげよう
[日販商品データベースより]第1章 果樹の物質生産とはなにか
第2章 各器官の生長と栽培の課題
第3章 果樹の生長パターンと栽培のポイント
第4章 適正収量の考え方と多収園の例
第5章 適正収量の決め方
第6章 物質生産理論は棚栽培で生きる
樹づくりがなぜ多収入になるのかの考え方と、そのためのせん定や樹形づくり、さらに適正着果数の決め方と具体的な摘果の方法など、栽培のポイントを初心者にもわかりやすく解説する。