- なぜ、「これ」は健康にいいのか?
-
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2016年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784763160713
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白すぎて時間を忘れる「毒」の世界
-
価格:891円(本体810円+税)
【2025年04月発売】
- みんなが味方になる すごい秘密
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年07月発売】
- 「できること」を楽しむ人 「できないこと」で苦しむ人
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2025年06月発売】
- どうせ死ぬんだから
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- 60歳からの「手抜き」の極意
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
一度は耳にしたことがあるであろう「自律神経」。実は自由神経は、健康に大きな影響を及ぼす存在です。たとえば体と心の機能を十分に発揮するには、自律神経のバランスが整っていなければなりません。裏を返せば、このバランスを整える術さえわかっていれば健康が手に入るのです。その鍵は「ゆっくり」を意識することにありました。自律神経研究の第一人者が、健やかに生きるための生活習慣を提案します。
第1章 すべては「これ」で説明できる(女性が男性よりも長生きするのはなぜだろう?;郷ひろみの若さは副交感神経で説明できる ほか)
第2章 健康は自律神経のバランスで決まる(「自律神経は脳と同じくらい大切」と言い切れる理由;交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキの役目 ほか)
第3章 副交感神経の働きを高める生活習慣(三〇分の「余裕」がその日一日の自律神経を安定させる;早起きの効果が出るかどうかは、前日の夜に決まる ほか)
第4章 人生の質は「これ」で決まる(ラブレターは夜書くとうまくいかない;親指には力を入れるな! ほか)