この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ジェンダー平等を実現する法と政治
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年04月発売】
- ベーシック・インカムの哲学 新装版
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2009年12月発売】
- 最悪のシナリオ 新装版
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2022年05月発売】
- 大衆文化とナショナリズム
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
デュルケームの社会思想を手がかりにするという新しい切り口で、日本国憲法の核心原理である「個人の尊重」の現代的意義に迫る。異質性社会において社会の構成員の協働を可能にする唯一の精神的紐帯が「個人の尊重」であることを力強く謳った著者渾身の一冊。
第1部 人権論(功利主義と個人権論;異質性社会における「個人の尊重」という道徳)
[日販商品データベースより]第2部 表現の自由(エマーソン―表現の自由の4つの価値;アメリカにおける従来の表現の自由論;表現の自由論―デュルケームの議論を手がかりに;日本国憲法における表現の自由)
第3部 教育の自由(異質性社会における公教育;公教育とナショナルアイデンティティ)
デュルケームの社会思想を手がかりに、日本国憲法の核心原理である「個人の尊重」の現代的意義を明らかにし、憲法上の精神的自由を基礎づける新しい理論を提示するチャレンジングな試み。