- 境界線の政治学 増補版
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2015年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784006003371
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 逆転した日本史
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年09月発売】
- 杉田水脈の逆襲
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- 「教授」と呼ばれた男
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年04月発売】
- 幕末・明治偉人たちの「定年後」
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年07月発売】
- 絵と写真でわかる へぇ〜!びっくり!日本史探検
-
価格:858円(本体780円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
内部/外部、われわれ/彼ら、日常/非日常、正義/邪悪などの境界線を引いて事態を管理しようとする企てにこそ目を向けなくてはならない。境界線に立ち現れる政治の可能性と限界について考察した旧版に、新たに関連する二論文を増補。近代の政治理解に縛られる私たちの思考を根底から揺さぶる論集。
第1章 政治と境界線―さまざまな位相
[日販商品データベースより]第2章 境界線を引くとはどういうことか
第3章 全体性・多元性・開放性―政治観念の変容と政治理論
第4章 法と暴力―境界画定/非正規性をめぐって
第5章 寛容と差異―政治的アイデンティティをめぐって
第6章 普遍的なるもののヘゲモニー―エルネスト・ラクラウの政治理論
第7章 契約と闘争―新しい戦争か?
第8章 二分法の暴力―マイケル・ウォルツァー正戦論をめぐって
おわりに―主権・境界線・政治
国家の内部と外部、正義と邪悪、文明と野蛮の境界線にこそ、政治は立ち現れる。近代の政治理解に縛られる我々の思考を揺さぶる論集。