[BOOKデータベースより]
琵琶湖畔安土に壮大な天主を建てた信長。京都に聚楽第・お土居を築き、伏見城を構えた秀吉。関東に入部すると迷わず江戸に本拠を移した家康。彼らはなぜその地を選んだのか。地図や地形から検討し、戦略を読み解く。
信長編(濃尾の覇者となる―地形と戦略;信長はなぜ安土を選んだか;光秀、謀反の道―唐櫃越)
秀吉編(聚楽第とお土居―秀吉の京都城下町構想;伏見城と城下町成立の意味)
家康編(徳川家康が江戸を選んだ理由)
安土城と琵琶湖、聚楽第・お土居と伏見城、江戸城と富士見坂…。彼らはなぜその地を選んだのか。地図や地形から検討し、戦略を読み解く。建設に秘められたたくらみを明らかにする興味深い書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
安土城と琵琶湖、聚楽第・お土居と伏見城、江戸城と富士見坂…。彼らはなぜその地を選んだのか。建設に秘められたたくらみを読解く。