[BOOKデータベースより]
神宮の御神宝
皇居の盆栽、600年の“生きた芸術”
皇室が育んだ、ボンボニエール
正倉院宝物が紡ぐ物語
世界中が感嘆した幕末・明治の工芸
世界で唯一の芸術、日本の竹工芸
文人趣味を色濃く残す、煎茶
外国人が遺してくれた浮世絵
大英博物館の日本コレクション
陶芸家バーナード・リーチと民藝〔ほか〕
彬子女王殿下と巡る日本美の数々
雑誌和樂誌上で3年間にわたり連載された「彬子女王が贈る日本美のこころ」を単行本化。「皇室に伝わるボンボニエールに込められたものとは?」「千年以上にわたって引き継がれる伊勢神宮の御神宝」「日本古来の和紙の製法を今に伝える斐伊川和紙の素朴な美しさ」など、彬子女王殿下ならではの視点で日本美にこめられた心をお書きいただきました。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本美のこころ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 決定版清明上河図
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2019年07月発売】
- 江戸のジャーナリスト葛飾北斎
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
- アルプスの画家セガンティーニ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年05月発売】
- 江戸の王朝文化復興
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年03月発売】