この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Web3とDAO
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年07月発売】
- 大学1年生のための経営学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年04月発売】
- 経営戦略要論 改訂版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】
- 法人と組織と資源の管理
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
権力メカニズムの機能不全が企業の「稼ぐ力」を奪う!カネボウやJALを再生させた日本のガバナンス経営の第一人者が、古い日本的経営でも米国式株主主権主義でもない、新しい経営のあり方をストーリー形式で解説する、ガバナンス指南書の決定版!!
あなたはガバナンスを「経営」できますか?
[日販商品データベースより]第1部 ガバナンス経営のWhy?What?How?(Why?―なぜガバナンス経営が叫ばれているのか?稼ぐ力を取り戻す「攻めのガバナンス」;What?―日本の目指すコーポレートガバナンスとは何か?「サラリーマン共同体至上主義」でも「株主至上主義」でもない、第三の道!;How?―どうやってガバナンス経営を実践するのか?和魂洋才の精神を取り戻せ!)
第2部 ストーリーで学ぶリアルガバナンス経営(社外取締役選任まで―導入編;内部ガバナンス―取締役会編;外部ガバナンス―株主とステークホルダー;グループ子会社のガバナンス―特に海外子会社の場合)
終わりのない改革に向けて―コーポレートガバナンス・コードは始まりにすぎない
新しい経営のあり方をストーリー形式で解説する、ガバナンスの解説書です。
◆日本のガバナンス経営の第一人者
カネボウやJALを再生させた日本のガバナンス経営の第一人者が、歴史や海外事例も紐解きながら解説します。
◆基本とストーリーで本質を提示
二つのパートから成り立っています。第一は基本となる解説「ガバナンス経営のWhy? What? How?」です。第二は「ストーリーで学ぶリアルガバナンス経営」、基本とストーリーでガバナンス経営の本質を描きます。
◆積極的に攻めの経営を行うための必須アイテム
積極的に攻めの経営を行うための必須アイテムとしてのガバナンスを、どう「経営」するかについて、ステークホルダー主義に立脚したエクイティーガバナンスの時代を強調しつつ解説します。
コーポレートガバナンスはもちろんのこと、社外取締役選任、取締役会、株主とステークホルダー、グループ会社、海外子会社なども網羅しています。