[BOOKデータベースより]
ニュース番組や新聞をなんとなく見ているだけでは、ニュースの「本質」をつかむことはできません。そこで本書は一般の方々が国際ニュースを見て疑問に思うであろう100のポイントを取り上げ、世界史とからめて解説するアプローチをとりました。歴史の成り立ちから学ぶことで、国際ニュースの本質を読み解くことができると思います。
第1章 ヨーロッパの憂鬱―ウクライナ問題と難民問題(ウクライナ紛争の原因は何か?;「ヨーロッパ」は、いつ生まれたのか?;ユダヤ人はなぜヨーロッパで迫害されたのか? ほか)
第2章 台頭するイスラム過激派と宗教戦争(IS(イスラム国)は何と戦っているのか;シーア派とスンナ派は何が違うのか?;シーア派の特徴とは? ほか)
第3章 アメリカのグローバリズムと中国の野望(アジア投資銀行(AIIB)の創設は何を意味するか?;国際通貨基金(IMF)と世界銀行の違いとは?;アジア開発銀行とAIIBの違いは? ほか)
一般の人々が国際ニュースを見て疑問に思うであろう100のポイントを取り上げ、世界史とからめて解説。歴史の成り立ちから学ぶことで、国際ニュースの本質を読み解くことができる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本人が知らない!「文明の衝突」が生み出す世界史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 日本人が知らない! 世界史の原理
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 世界の今を読み解く 政治思想マトリックス
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- 東大の良問10に学ぶ日本史の思考法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年05月発売】
- 「いい質問」が人を動かす
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2024年05月発売】
■読者イメージ
現代ニュース、国際ニュースについて、よりよく理解したいビジネスパーソン
年齢層:30代〜40代