この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サルとジェンダー
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年03月発売】
- あした出会える野鳥100
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年04月発売】
- 柴田哲孝の独断と偏見の動物学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1997年06月発売】
- 共感の時代へ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年04月発売】
- サピエンス全史期間限定セット(全2巻セット)
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ネアンデルタール人絶滅の決定的な要因はヒトがイヌ(オオカミ)を家畜としたこと―従来の説よりも1万年以上古い4万年前にネアンデルタール人は絶滅していたなどの最新の知見をふまえ、「侵入生物」「動物の家畜化」という生態学的な視点から人類永遠の謎を解く。「ネイチャー」「ナショナルジオグラフィック」「ウォール・ストリート・ジャーナル」「オブザーバー」ほか、世界のメディアが驚きとともに紹介!
わたしたちは「侵入」した
[日販商品データベースより]出発
年代測定を疑え
侵入の勝利者は誰か
仮説を検証する
食物をめぐる競争
「侵入」とはなにか
消滅
捕食者
競争
マンモスの骨は語る
イヌを相棒にする
なぜイヌなのか?
オオカミはいつオオカミでなくなったのか?
なぜ生き残り、なぜ絶滅したか
ネアンデルタール人絶滅の決定的な要因はヒトがイヌを家畜としたこと…。従来の説よりも1万年古い4万年前にネアンデルタール人は絶滅していたなどの最新の知見をもとに、生態学的な視点から人類永遠の謎を解く。