[BOOKデータベースより]
シベリア強制収容所の極限状況を経験し、生の根底を厳しく問い続けた詩人・石原吉郎。3・11後、私たちをひきつけてやまない石原の言葉に、シベリア抑留者の父をもつ気鋭の詩人が迫り、痛苦の経験が美になる瞬間をとらえた渾身の書き下ろし!
1 主題 石原吉郎へのアプローチ(はじめに;石原吉郎の生涯;「耳鳴り」のインパクト ほか)
2 変奏 六つの旋律(存在;言語;パウル・ツェラン ほか)
3 コーダ 石原吉郎と私たち(石原吉郎における悪循環;詩人の死後の生;シベリアはだれの領土でもない ほか)
シベリア強制収容所で極限を体験し、生の根底を厳しく問い続けた詩人・石原吉郎。3・11後、私たちをひきつけてやまない石原の言葉に気鋭の詩人が迫り、痛苦の経験が美になる瞬間をとらえた渾身の書き下ろし。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パッサル、パッサル
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年03月発売】
- しずおか連詩 言葉の収穫祭
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年12月発売】
- デジャヴュ街道
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2017年06月発売】
シベリア強制収容所で極限を体験した詩人・石原吉郎。3・11後、私たちをひきつけてやまない石原の言葉の力に、気鋭の詩人が迫る。