この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図でめぐる日本の城
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年07月発売】
- 日本の合戦年表
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- 高等学校生徒指導要録の書き方&所見文例集
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2023年01月発売】
- ポケット城図鑑
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 「日本史」の最新常識驚きの125
-
価格:750円(本体682円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
その“常識”は“間違い”です!“進化”する日本史の教科書!!!改定された72の真実!30年で教科書はこんなに変化した!
1章 先史(最古の化石人類発見―人類誕生は650万年前だった;日本人のルーツ―日本人の起源はバイカル湖周辺!? ほか)
[日販商品データベースより]2章 古代(「大和」から「ヤマト」へ―「ヤマト政権」に変わったワケ;倭・高句麗戦争―倭は百済と新羅を破ったのか? ほか)
3章 中世(鎌倉幕府の成立年―「1192つくろう」は間違い!;鎌倉幕府の実態―実権を握ったのは政子だった ほか)
4章 近世・近代(幕藩体制のウソ―江戸時代に「藩」はなかった;慶長遣欧使節の秘密―将軍の座を狙った伊達政宗 ほか)
新たな史料の発見などによって、歴史教科書は大きく書き改められている。現在の高校で使用されている教科書と30年前の教科書とを比較し、記述変更に至った根拠を詳細に解説。