- トランジスタ技術増刊 MOTOR (モーター) エレクトロニクス No.2 2015年 12月号
-
不定期 CQ出版
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発売日
- 2015年11月28日
- 判型
- B5変
- JAN
- 4910066641252
- 雑誌コード
- 06664-12
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 積算資料 2025年 08月号
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年07月23日発売】
いまやクルマは,EVやハイブリッド車だけでなく,エンジン車でも多くの電力を消費している.
ライト,ワイパーだけでなく.エアコン,ナビ,パワーステ,パワーウィンドウ,…というように
内蔵する電装品が増えてる.しかも,クルマの進化とともに1台平均して50個以上のマイコン
や,同じく50個から100個ほどのモータも内蔵されるようになっている.クルマにも大電力で安
定した電源システムが必要となってきた.これらの電力は,搭載されてる鉛電池だけで供給
できているわけではない.クルマは何らかの発電をする仕組みをもっている.また,大きな電
力を消費するので,一つ一つの部品にも,高効率化や,居住性の点から小型・軽量化も求め
られている.この号では,発電するクルマに導入されている,またはされようとしている,多様
なパワーエレ技術を紹介する.
☆特集 発電するクルマのパワーエレ技術
●序章 EVにみるパワー・エレクトロニクス部品
●第1章 進化する「発電するエンジン車」の電源システム
●第2章 自動車/バイクの発電機の構造と動作原理
●第3章 DC−DCコンバータの“ゼロ電圧スイッチング技術(ZVS)”
●第4章 自動車EMC規格とその測定法 ― CISPR,ISO,JASO
●第5章 4相インターリーブ方式に対応したPFC用インダクタの小型化手法
☆製作/開発
●熱伝導性を重視した“マグネット・ワイヤ”開発でモータ効率がアップ
●CQ EVミニカート用“リミッタ”の製作
●Bluetooth仕様のモニタ&ロギング・システムの製作
【連載講座】
◎エレキ系エンジニアのためのEV構造設計入門(1)
【EVレース・レポート】
●“2015 Ene−1GP SUZUKA”勝ちました!