[BOOKデータベースより]
グレープフルーツの名前の由来は?晩白柚の切り方、知ってる?ねこがすきなくだものの木は?びわの葉は、何に効く?マンゴーの植え方うめぼしのつくり方etc.四季おりおりのくだものの魅力がたっぷりつまったみずみずしい絵本。
春(いちご;柑橘類(1) グレープフルーツ・オレンジ)
夏(さくらんぼ;びわ ほか)
秋(なし;りんご ほか)
冬(柑橘類(2) 香酸柑橘;柑橘類(3) みかん・きんかん・ぶんたん)
トロピカルフルーツ(バナナ・パイナップル;マンゴー・パパイヤ ほか)
「グレープフルーツの名前の由来は」「ねこがすきなくだものの木は」「びわの葉は、何に効く」「うめぼしのつくり方」…。四季おりおりのくだものの魅力がたっぷりつまったみずみずしい絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- くだもののずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年03月発売】
グレープフルーツの名前の由来は? 晩白柚の切り方、知ってる? びわの葉は、何に効くの? 四季折々のくだものの魅力がたっぷりつまった、果物絵本図鑑です。ブドウ1つ例にとってみても、こんなに種類があったの??スーパーでお目にかかれないもの、ワインに適しているぶどうと食べるに適しているブドウの説明があったり、「へぇー!そうなんだー!」と為になることがたくさんあります。自家製梅干しの作り方やくだものを使ったレシピも載っているので、これ一冊でそれぞれの果物について、知るだけでなく、いろんな楽しみ方ができます。(ぼんぬさん 40代・北海道 女の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】