この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現象学入門
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【1989年06月発売】
- 現象学とは何か
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年12月発売】
- 二元的犯罪論序説 補訂2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,012円(本体920円+税)
【1989年06月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年12月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「人を支援する実践」を支えるための質的研究とは?自他の心に気づき、言葉にし、それを共有すること―人間同士の関わり合いを核にもつ保育・看護・医療・教育・心理臨床などの営みの質の向上を目指し、現象学の原理をもとに、理論と実践の立場から明快に提示する。
第1章 人文科学の本質学的展開(人文科学の危機;認識問題の解明と本質学 ほか)
第2章 質的研究における現象学の可能性(はじめに 自然科学に人間の解明はできるか?;質的研究の理論と問題点 ほか)
第3章 人間科学と本質観取(はじめに “現象学的な”人間科学とは?;フッサールの構想―反省的エヴィデンスと本質について ほか)
第4章 「接面」からみた人間諸科学(「接面」という概念に行き着くまで;接面 ほか)
第5章 精神療法におけるエヴィデンスとは何か(自閉症にみられる独特な知覚体験―原初的知覚;常に変化し続ける現象をいかにして把握するか ほか)