この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 0からわかる!起業超入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年04月発売】
- 戦略本社のマネジメント
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2011年03月発売】
- 「闘争」としてのサービス
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年03月発売】
- 物流を学ぶ 基礎から実務まで
-
価格:2,805円(本体2,550円+税)
【2020年04月発売】
- 小さな会社の大きな力
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
“改善”を組織の“文化”にする。問題を発見・解決し続け、業績を向上させている企業は、何が違うのか?本書は、改善サイクルを組織の日常業務に埋め込み、企業文化として涵養するための、長期的視野にもとづく改善活動のマネジメントを提言する。日本の「ものづくり」の極意を凝縮した、マネジャー必読の書!
改善とは何か?
[日販商品データベースより]日本企業における改善活動の実態
第1部 基礎編―問題を発見するための着眼点(目的手段関係に着目する;因果関係に着目する)
第2部 実践編―改善を困難にするコンフリクトの克服(供給プロセス全体の改善―トータル・リードタイムの短縮;情報処理プロセスの改善―部門間の認識差異の解消;情報システム導入の失敗原因分析)
第3部 マネジメント編―組織の改善文化を涵養する(2つの改善アプローチ―ターゲット追求型とオープン・エンド型;3Sの徹底を通じたオープン・エンド型改善;改善活動を推進するミドル・マネジャの役割;あらためて「ものづくり」を問う)
本書は、勘や経験だけに頼らない合理的な思考法と、日常業務の中に改善活動を組み込むノウハウを伝授する。