この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本数寄 新装版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年11月発売】
- 《日本の思想》講義
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2012年08月発売】
- 集中講義!日本の現代思想
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2006年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年11月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2012年08月発売】
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2006年11月発売】
[BOOKデータベースより]
日本を代表する「思考の達人」“Meisterdenker”たちは如何にして、明治維新以降、輸入品ではない、日本固有の思考法・方法論を創りだしたのか?続々重版の大好評、入門講義シリーズ。日本に学問としての「哲学」を定着させるうえで決定的な役割を果たした西田幾多郎『善の研究』と日本的な「倫理学」の方法論を開拓したとされる和辻哲郎『人間の学としての倫理学』を熟読し、日本人の深層に在る思想を探る。
第1回 日本哲学とは!?―西田幾多郎『善の研究』第一編「純粋経験」
[日販商品データベースより]第2回 「実在」の考究―西田幾多郎『善の研究』第二編「実在」
第3回 「善」の考究―西田幾多郎『善の研究』第三編「善」
第4回 「倫理」の考究―和辻哲郎『人間の学としての倫理学』第一章前半
第5回 「人倫」と「間柄」の考究―和辻哲郎『人間の学としての倫理学』第一章後半
第6回 日本独自の倫理学の考究―和辻哲郎『人間の学としての倫理学』第二章
“日本人の哲学”は存在する!?日本を代表する「思考の達人」〈Meisterdenker〉たちは如何にして、明治維新以降、輸入品ではない、日本固有の思考法・方法論を創りだしたのか?続々重版の大好評、入門講義シリーズ。