- MJ無線と実験 2015年 11月号
-
月刊 誠文堂新光社
- 価格
- 1,153円(本体1,048円+税)
- 発売日
- 2015年10月10日
- 判型
- B5変
- JAN
- 4910119051151
- 雑誌コード
- 11905-11
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
月刊 誠文堂新光社
特集 予算2万円で楽しむオーディオグレードアップ
●ディスクリートで作るDACなどの平衡−非平衡出力変換アンプ/安井 章
●回路変更による音質向上/柳沢正史
●3極管接続EL34プッシュプルアンプのバージョンアップ/岩村保雄
●超小型,高性能イコライザーで音圧−周波数特性を揃える/新井悠一
●ステレオ4系統を切り換えるスピーカーセレクター/ 小澤隆久
●制振素材でオーディオ機器をファインチューニング/ 小林 貢
●必要最小限の長さの電源ケーブルを自作する/井上千岳
【オリジナル・サウンドシステムの製作】
●失われた音を求めて,直熱管アンプ放浪記
300Bシングル,50シングル コンパチブルパワーアンプ/佐久間駿
●WE91型の高域f特を改善した,最大出力8W
300Bシングルパワーアンプ/征矢 進
●DCアンプシリーズNo.240
低入力容量SiC MOS−FET出力段,
単管VIC+コンプリメンタリーゲート接地アンプドライブ,SiC電源(サブ)
超シンプルハイブリッドパワーIVC(メイン)[後編]/ 金田明彦
●シングル型OPアンプを使用した,MM,MC対応
CR型高性能イコライザーアンプの設計と製作[前編]/安井 章
●高能率・高音質システムを目指す
小型スピーカーの設計と製作 第91回/小澤隆久
【オーディオテクノロジー】
●ハードウエアの変遷にみるオーディオメーカーの歴史[第28回]
ラックスマンの歩み(7)
アナログプレーヤーの変遷/柴崎 功
●ハードウエアの変遷にみるオーディオメーカーの歴史[特別編]
バッファローの歩み(2)
「オーディオ界への再進出」/柴崎 功
●4チャンネルシステムの最適音場を創る
Diracオーディオプロセッサーを用いた 音場創生(2)/新井悠一
●新・スピーカー技術の100年[第23回]
JBLの黎明期における スピーカーシステムの開発(4)
1958年からの市販用スピーカーシステム/佐伯多門
●3ウエイスピーカーシステムの構築(メイン)
クロスオーバーネットワーク編[第8回]/MJ編集部
●デジタルオーディオのキーデバイス
オーディオ用ICの特徴と応用例[第48回]
A−D/D−Aコンバータデバイス(29)/ 河合 一
ほか