この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 正午派2025
-
価格:935円(本体850円+税)
【2025年01月発売】
- 神学でこんなにわかる「村上春樹」
-
価格:2,475円(本体2,250円+税)
【2023年12月発売】
- 僕ならこう読む
-
価格:924円(本体840円+税)
【2017年02月発売】
- 完全読解司馬遼太郎『坂の上の雲』
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年03月発売】
- 三島由紀夫の言葉人間の性
-
価格:968円(本体880円+税)
【2015年11月発売】
[BOOKデータベースより]
野蛮で残酷、時に繊細で芸術に過剰なまでの情熱を傾けるロシア人。日本と近く、欧米に憧れて近代化してきたという似通った過去も持つ。だが私達は、隣国の本性を知っていると言えるのか。欧米中心のヘゲモニーが崩れつつある今、世界はロシアが鍵の一つを再び握った。ロシアを知り理解し得なければ、今後日本は生き残れない。一九六〇年代からソ連・ロシアと深く関わってきた二人の作家が、文学、政治経済、宗教他あらゆる角度からロシアを分析。人間とは、国家とは、歴史とは、そして日本人とは何かを浮き彫りにしたスリリングな知の対論。
第1部 人間を見よ(本質をつかめなくなった日本人;ロシアに対する愛憎二筋 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 見えない世界の力(「ナ・ウクライーネ」と「ヴ・ウクライーネ」の違い;ウクライナ危機のポイントはガリツィア地方にある ほか)
第3部 詩人が尊敬される国(ロシアは教師であり脅威でもあった;「識詩率」が高いロシア ほか)
第4部 学ぶべきもの、学ぶべき人(人生の師を持てるか;廣松渉のエンターテインメント性 ほか)
1960年代からソ連・ロシアと深く関わってきた2人の作家が、文学、政治経済、宗教他あらゆる角度からロシアを分析。人間とは、国家とは、歴史とは、日本人とは何かを浮き彫りにしたスリリングな知の対論。