[BOOKデータベースより]
アリになりすましてエサをもらうアリヅカコオロギ、アリに幼虫をそだてさせるクロシジミ、アリの巣でかべのふりをしてアリの卵や幼虫を食べるアリスアブの幼虫…。アリをだまし、なだめ、まどわせて利用する虫―“アリの巣のお客さん”のふしぎな生態にせまる。野外で観察し、つかまえて飼育する方法も紹介!!
[日販商品データベースより]アリの巣のまわりには、アリにたよって生きる虫たちがいる。アリをだまし、なだめ、まどわせて利用する虫、“アリの巣のお客さん”のふしぎな生態にせまる写真絵本。野外で観察し、つかまえて飼育する方法も紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こんちゅうさがしえずかん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- どっちが強い!?W シベリアトラとの激闘
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2024年07月発売】
- アリのくらしに大接近
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年07月発売】





























アリの巣だったりアリ自体だったりといろいろあるものの、アリと一緒に暮らすことで生きる虫たちを集めた写真絵本でした。「アリと共生」と言えれば良いものの、アリの幼虫を食べてしまうものがいたり…。
アリはとても立派な社会をつくる生き物だと思っていますが、「意外と抜けている部分もあるのだな…」とちょっと驚きました。(さくらっこママさん 40代・東京都 女の子9歳、男の子7歳)
【情報提供・絵本ナビ】