- デイサービス生活相談員“できる”仕事術
-
変わる!地域包括ケア時代の働き方
もっと介護力!シリーズ
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2015年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784840454360
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてでもそのまま使える手話会話フレーズ228
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 年金暮らし ひとり老後のお金と手続き 税理士・社労士が教える最善の暮らし方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年01月発売】
- 夫と妻の70歳75歳からのお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2024年08月発売】
- 90前後で、女性はこう変わる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】
- 老害の壁
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
生活相談員よ、外へ出よう!制度改正で事業所外の仕事がスタート!地域の要として、ますます注目される今、“できる”生活相談員を目指そう!
1章 こう変わる!―生活相談員の地域包括ケア時代の働き方(デイサービスのパラダイムシフト(大変革)―2015年度から変わる生活相談員の役割;2015年度介護報酬改定の意図を読みとろう;加算に振り回されないために;地域連携の拠点として地域包括ケアを担う)
[日販商品データベースより]2章 何でもやる!―生活相談員の日常業務(規定のない職種―デイサービスの何でも屋?;生活相談員の仕事を可視化して効率アップ;事業所の経営面を考える;介護現場にも積極介入?;通所介護計画作成はデイサービスの生命線;全人的な観点から捉える相談援助が不可欠)
3章 ここまで必要!―生活相談員に必須のスキル(何だそうだったのか!―誰も知らない法令の読み方;デイサービスの品質管理―PDCAサイクルのホントの意味;記録・文書が事業とサービスの質を高める―監査対応を超えて;何はなくてもコミュニケーション力―利用者・家族、ケアマネ対処法)
4章 さらなるステージへ!―“できる”生活相談員のマネジメント(サービスの質を上げる;サービスの構造と「見える化」;リスクマネジメントの真の意義―事故防止を超えた取り組み)
2015年度介護報酬改定で、役割が大きく変わり、「地域連携の拠点」の役割が義務付けられたデイサービス。誰も書かなかった地域包括ケア時代の生活相談員必携の書!