[BOOKデータベースより]
1945年8月15日、敗戦の日に新聞社を辞めて故郷横手(秋田県)で週刊新聞「たいまつ」を創刊した。嵐はたいまつを消すこともできるが、逆にたいまつが盛んに燃えるのも嵐の夜という。この国の深い矛盾を、ずっと見続けてきた100歳の現役記者が、これからを生きる人たちへの熱い思いをこめた伝言である。
第1章 どうしてこんな国になった(死ぬ時が人間てっぺん;「君は俺が好きか。俺は君が好きだ」 ほか)
第2章 戦争とはどんなものか(人間ゆがめた徴兵制度;戦争を廃絶した人間主義へ ほか)
第3章 やるならトコトン、あきらめるのをあきらめろ(上っ面ばかりのTVニュース;子どもから大人になる14歳の目 ほか)
第4章 東北と沖縄と(東北の地に「光」求めて;デモクラシーの夜明けに ほか)
第5章 100年生きて、わかったこと(「喜ぶため、楽しむため」;長生きのコツ ほか)
この国の深い矛盾を、ずっと見続けてきた100歳の現役記者の伝言。戦争の実態を語り継ぎ、原発などあらゆる問題を庶民視点で考えぬき、100年にわたる人生の喜び、生きる上で大切なことを語る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 希望は絶望のど真ん中に
-
価格:814円(本体740円+税)
【2011年08月発売】
- たいまつ
-
価格:770円(本体700円+税)
【2016年12月発売】