- 「その後」の関ケ原
-
知れば知るほど面白い!
じっぴコンパクト新書 264
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2015年07月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784408455624
[BOOKデータベースより]
慶長5年9月15日、関ヶ原。徳川家康率いる東軍と、石田三成率いる西軍が相見えた「天下分け目の戦い」は、わずか8時間足らずで決着する。日本で最も有名であり、誰もが知っている戦いだが、生き延びた武将たちの「その後」についてはあまり知られていない。東軍、西軍、それぞれの武将たちの「その後」の人生を解説する。
序章 関ヶ原の合戦、勃発(関ヶ原前史―秀吉の死後に表面化した豊臣家の内部分裂;合戦勃発―すでに決していた勝敗の行方)
第1章 西軍諸将の「その後」(石田三成―江戸時代を生き抜いた敗軍の将の血脈;宇喜多秀家―明治の新時代になってようやく許された罪 ほか)
第2章 東軍諸将の「その後」(徳川家康―すでに手を打っていた豊臣家滅亡への布石;徳川秀忠―江戸幕府の基盤を確立した二代将軍 ほか)
第3章 戦国を彩った女性たちの「その後」(おね―心の底から願っていた豊臣家の安泰;まつ―加賀藩のため、我が身を投げ出した前田利家の恋女房 ほか)
敗軍の将、石田三成の子孫は江戸時代を生き抜いていた…。天下分け目の戦い「関ケ原」。その激戦を生き延びた武将たちは「その後」どんな人生を辿ったのか。武将とその家族61人の意外と知らない事実が満載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
天下分け目の戦い「関ヶ原」。その激戦を生き延びた武将たちは「その後」どんな人生を辿ったのか。意外と知らない事実が満載!!