この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- B面がA面にかわるとき 増補版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年09月発売】
- 木洩れ日の庭で
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2005年07月発売】
- 「ガード下」の誕生
-
価格:858円(本体780円+税)
【2012年04月発売】



























[BOOKデータベースより]
誰もが受け入れられる客観的な基準を追求し、デザインについて、徹底的に考え続けたC.アレグザンダー。人が生きるに値する暮らし、そのためのデザイン理論・50年の変遷をたどる。
1 クリストファー・アレグザンダーという人
[日販商品データベースより]2 デザインの見方
3 徹底的な合理主義―『形の合成に関するノート』
4 人の認識の構造―『都市はツリーではない』
5 良い形を特徴づけるもの―認知心理学研究
6 徹底的な機能主義―『パターン・ランゲージ』
7 調和をめざして―『秩序の本質』
8 闘い―“The Battle”
20世紀最大のデザイン理論家・建築家クリストファー・アレグザンダー。デザインの手法における革命を目指して理論構築した最初期から、著書「The Battle」までの思考の軌跡をたどり、理論の全貌を解説。