- 新素材を生み出す「機能性化学」がわかる
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2015年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784860644383
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解入門よくわかる最新量子化学の基本と仕組み
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 身のまわりの「危険物の科学」が一冊でまるごとわかる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年06月発売】
- 歴史は化学が動かした 人類史を大きく変えた12の素材
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
すべての物質は機能を持っていますが、本書で意味する「機能」とは、人間が意識してつくり出した、いわば「人工的な機能」をいいます。そこで本書は、主に以下の3つを目的としています。そのような機能を付与された化学物質を紹介すること。そのような機能が発現する直接的原因を明らかにすること。その原因の化学的根拠を明らかにすること。社会人、ビジネスマンに「ちょうどいい」入門書。
序章 機能性化学とは何か?なぜ必要なのか?
[日販商品データベースより]第1章 さまざまな発光、そして色をつくり出すために
第2章 色、味、匂いで「新しい機能」をつくり出す
第3章 医療での「代替器官」は機能性製品から
第4章 機能性高分子の新たな代表、「炭素繊維」とは
第5章 分子の集まった「超分子」は単体の機能を超える
第6章 金属の機能を拡張する!
第7章 「水の時代」に求められる環境浄化機能
第8章 電気を生み出し、磁気を利用する
人間が意識してつくり出した「人工的な機能」に焦点を絞って化学物質を見つめていく、化学の入門書。機能を付与された化学物質と、そのような機能が発現する直接的原因、その原因の科学的根拠を明らかにする。