[BOOKデータベースより]
主体的に学ぶためには?情報過多な時代だからこそ、少しハードボイルドな学び論/教育論。
第1部 自分ごとの欠如(日常生活における自分ごとの欠如;プロフェッショナル・デザインにおける自分ごとの欠如;学問における自分ごとの欠如)
第2部 自分ごとで学ぶための方法(自分ごととしての学び;モノへの眼差しがからだと記号をつなぐ―からだメタ認知メソッド;からだメタ認知の実践事例)
第3部 自分ごとで研究するための方法(一人称で問いを立てましょう;構成的な手法で研究しましょう)
第4部 知をデザインするマインド(デザイン・マインドを働かせよう;知の研究の伝え方・学び方;教育における伝え方・学び方)
どのようにすれば自分ごとで考えるという「学び」が可能になるのか。すべての学問において、身体が係わることでその本質に迫ることができる。今の時代に、あえて少しハードボイルドな学び論を、明快な語り口で説く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 藤井厳喜フォーキャスト2025
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年12月発売】
- 友達の数は何人?
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 地獄遊覧
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年03月発売】
- 板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語3年 上 改訂
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年03月発売】
- 第三次世界大戦をいかに止めるか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年08月発売】