[BOOKデータベースより]
ゼロからどうすれば文明を再建できるのか?穀物の栽培や鉄の製錬、印刷、発電、輸送機器、医薬品など、現代生活の基礎となる科学技術をどのように復活させるのか?
僕らの知る世界の終焉
猶予期間
農業
食糧と衣服
物質
材料
医薬品
人びとに動力を―パワー・トゥ・ザ・ピープル
輸送機関
コミュニケーション
応用化学
時間と場所
最大の発明
文明が滅びたあと、どう生き残るのか。穀物の栽培や鉄の精錬、医薬品の作り方など、文明再建の方法から、身の回りの様々な科学技術について知り、「科学とは何か」を考える。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- この身体がつくってきた文明の本質
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年08月発売】
- この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2018年09月発売】
- 世界を変えた12の時計
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年02月発売】
- 100のモノが語る世界の歴史 2
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2012年06月発売】
- 100のモノが語る世界の歴史 3
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2012年08月発売】
文明が滅びたあと、どう生き残るのか? 穀物の栽培や鉄の精錬、医薬品の作り方など、文明再建の方法から、身の回りのさまざまな科学技術について知り、「科学とは何か?」を考える! ※原書は、 ? The Sunday Times ‘New Thinking’ Book of the Year 2014 ? The Times Science Book of the Year 2014 ? Kobo Best Non-Fiction 2014 ? New Scientist Great Popular Science Books for Christmas 2014 を受賞/世界15カ国で刊行。