この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本流行歌変遷史
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2008年04月発売】
- 中山晋平伝 増補新版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
- 評伝古賀政男
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2015年10月発売】
- こころの中のヒット曲 旅のメロディー
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年09月発売】
- ☆ザ☆歌伴 哀愁の昭和懐メロ編
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2016年08月発売】
[BOOKデータベースより]
知られざる戦前流行歌の世界。昭和戦前期のレコード業界で異彩を放った「アサヒ蓄音器商会」(ツルレコード)。これまでほとんど紹介されることのなかった同社の歴史を紐解くノンフィクション。「ツルレコード・昭和流行歌ディスコグラフィー」収録!
1 ツルレコードと昭和流行歌(ツルレコードの成立;ツルレコードのテナー歌手・黒田進 ほか)
[日販商品データベースより]2 名古屋ジャズ(ツルレコードのジャズ・ソング;充実するジャズヴォーカル ほか)
3 名古屋軍歌・軍国歌謡物語(満洲事変と流行歌;国内情勢と時局歌 ほか)
4 ツルレコード―多彩な人材の坩堝(鳥取春陽;変名の終止符―黒田進から楠木繁夫へ ほか)
巻末資料 ツルレコード・昭和流行歌ディスコグラフィー
レコードがマスコミュニケーションの重要媒体となりはじめた昭和初期、巨大外資の波におののく日本のレコード業界に、新たな動きがあった。
東京と大阪の中間・名古屋で設立された新たなレコード会社「アサヒ蓄音器商会」(ツルレコード)は、昭和二年に日本初の電気吹込みレコードを発売。「大正ロマン」から「昭和モダン」、そして戦時下へと移り変わる激動の時代の中を、さまざまな奇策で乗り切っていく−−。
日本流行歌史に燦然と輝くアサヒ蓄音器商会の歴史と、同社にまつわる人物たちに光を当てたノンフィクション。
巻末には、本邦初の「ツルレコード・昭和流行歌ディスコグラフィー」を所収。