[BOOKデータベースより]
月のきれいな春の夜のこと。おばあさんが、いつものように、ひとり、針仕事をしていると…「日本のアンデルセン」とよばれた小川未明の、美しい夜の物語。
[日販商品データベースより]月のきれいな春の夜のこと。おばあさんがいつものようにひとり、針仕事をしていると・・・。「日本のアンデルセン」と呼ばれた小川未明の、美しい夜の物語を、高橋和枝が絵本化!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- くまくまちゃん、たびにでる
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年01月発売】
- うちのねこ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年07月発売】
- あら、そんなの!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年05月発売】
- だるまさんかぞくうみへいく
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2014年06月発売】
- くまくまちゃん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年01月発売】
町も野もいたるところ緑の葉に包まれている春の夜、一人暮らしのおばあさんが針仕事をしていました。
年を取って目が悪くなったので、針のめどに糸を通すことができず、ランプの灯に糸をすかして眺めたり、糸をよったりしていました。
そんなとき、外の戸をコトコトと叩く音がしました。
おばあさんの家に訪ねてきた人たちは春の夜のようにぼんやりとしていて、現実のような気がしません。
この絵本は春だからこそのお話で、他の季節の設定だったら、こんなに幻想的なお話にはならなかったような気がします。
どこまでもぼんやりとしていて、まるでぐっすり眠っている誰かの寝言のようです。
読み進める途中で何かの疑問を抱いたとしても、それを解明するのが憚られるような絵本でした。(めむたんさん 40代・広島県 男の子20歳)
【情報提供・絵本ナビ】