- 経済学のセンスを磨く
-
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
大竹文雄- 価格
- 979円(本体890円+税)
- 発行年月
- 2015年05月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784532262747
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いますぐできる実践行動経済学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年06月発売】
- 経済学的思考のセンス
-
価格:858円(本体780円+税)
【2005年12月発売】
- こんなに使える経済学
-
価格:902円(本体820円+税)
【2008年01月発売】
- あなたを変える行動経済学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年01月発売】
- 行動経済学の使い方
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
軽減税率は高額所得者への優遇政策、レタスの価格が原価割れすると出荷しないという農家の選択は間違い。常識に反しているように見える話も、“経済学の考え方”を交えて読み解けば、納得できる!普段の私たちの行動が経済合理性からどれだけズレているかを知ることで、経済学のセンスを身につける。
第1章 なぜ農家はレタスを処分するのか(レタスを処分する農家の写真の意味;もし宝くじに当たったら ほか)
[日販商品データベースより]第2章 情けは人のためならず(○○をしていないのはあなただけです;利他性と経済学 ほか)
第3章 軽減税率はお金持ちに有利?(給与明細から税金を考える;消費税の逆進性を考える ほか)
第4章 教育の思わぬ効果(大学が多すぎる?;大卒者は過剰なのか? ほか)
常識に反しているように見える話も、“経済学の考え方”を交えて読み解けば、納得できる。普段の私たちの行動が経済合理性からどれだけズレているかを知ることで、経済学のセンスを身につける。