[BOOKデータベースより]
神社とお寺はどうちがうの?初詣は神社に行くの、お寺に行くの?お守りをたくさん持っていてもいいの?この本では、だれもがふしぎに思う、神社やお寺についての疑問に、ズバリ回答します。
第1章 歴史と建物のふしぎ(神社やお寺は、なんのためにあるの?;神社とお寺は、なにがちがうの? ほか)
第2章 お参りと作法のふしぎ(初詣に行くときは、神社なの?お寺なの?;初詣は、いろいろな神社やお寺に行ってもいいの? ほか)
第3章 行事と仕える人のふしぎ(神社やお寺では、どんなお祭りをするの?;神社やお寺でやる「酉の市」では、なんで熊手を売っているの? ほか)
第4章 神様と仏様のふしぎ(神様や仏様は、どこからきたの?;神様や仏様は、男の人?女の人? ほか)
家の近くの神社から、観光名所のお寺まで、神社やお寺に関する100の疑問や質問に、美しい写真とわかりやすい文章で答える。「歴史と建物のふしぎ」など4章に分けて構成。全国の神社やお寺の写真も多数収録。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 神社と神様がよ〜くわかる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年03月発売】
- 神道と社会事業の近代史
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2009年12月発売】
- 東京大神宮ものがたり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
- 現代「神道」講座
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 平成新編祝詞事典 増補改訂版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年06月発売】
私は神社仏閣が大好きです。特に東大寺、薬師寺東塔、永平寺などは大好きです。道元さんのファンである私は永平寺のDVDを1000回以上観ています。だからこの本は楽しく読ませて頂きました。これは神社仏閣について様々な角度からわかりやすく書かれています。この本は神社仏閣の素晴らしさを教えてくれます。この本を読むと、きっと神社仏閣巡りをしたくなると思います。けれども神社仏閣は行けなくても、神社仏閣の素晴らしさを知ることはほんとに大切だと思います。(水口栄一さん 60代・大阪府 )
【情報提供・絵本ナビ】