[BOOKデータベースより]
生命の秘密をにぎるマンダラの中心部へと、熊楠を導いたもの―粘菌と森。植物学論文、南方二書、そして神社と森を無残に破壊した神社合祀令に反対する意見書などより、熊楠が見た生命の本質を追う。東アジア的な生命論から出発して未踏のエコロジー思想の存在を予告した熊楠は、いまなお私たちの前方を歩んでいる。
第1部 謎としての生命―植物学論文集成(フィラデルフィアの顕微鏡;粘菌、動植物いずれともつかぬ奇態の生物;粘菌の神秘;粘菌の形態学;粘菌の複合 ほか)
第2部 森と政治(菌類学より見たる田辺及台場公園保存論;南方二書(松村任三宛書簡);神社合祀に関する意見(白井光太郎宛書簡))
熊楠の生と思想を育んだ「森」の全貌を、神社合祀反対意見や南方二書、さらには植物学関連書簡や各種の論文、ヴィジュアル資料などで再構成する。本書に表明された思想こそまさに来たるべき自然哲学の核である。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 構造の奥 レヴィ=ストロース論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- 精神の考古学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年02月発売】
- 南方マンダラ 新装版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年04月発売】
- 南方民俗学 新装版
-
価格:1,562円(本体1,420円+税)
【2015年04月発売】
- 動と不動のコスモロジー 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年04月発売】
熊楠の生と思想を育んだ「森」の全貌を、神社合祀反対意見や南方二書、さらには植物学関連書簡や各種の論文、ヴィジュアル資料などで再構成する。本書に表明された思想こそまさに来たるべき自然哲学の核である。