この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 構造の奥 レヴィ=ストロース論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- 地域共創型実践教育・入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年08月発売】
- 南方マンダラ 新装版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年04月発売】
- 南方民俗学 新装版
-
価格:1,562円(本体1,420円+税)
【2015年04月発売】
- 浄のセクソロジー 新装版
-
価格:1,562円(本体1,420円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
熊楠の人生は、あざやかな対照をしめす三つの位相からなる。まず、旅人として地球上の広大な空間を放浪した。つぎに、隠棲者として不動点で沈静した。そして最後に、その場で動きつづけるマンダラの主体として完成し、生活者となった。若き日の在米書簡やロンドン日記、履歴書などより、その人生の軌跡を浮き彫りにする。
第1部 自らの名について(南紀特有の人名―楠の字をつける風習について;トーテムと命名)
第2部 アメリカ放浪―在米書簡より(杉村広太郎宛;喜多幅武三郎宛;羽山蕃次郎宛;三好太郎宛;中松盛雄宛)
第3部 ロンドンの青春―ロンドン日記より
第4部 紀州隠棲―履歴書より