この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 代数学 第2巻 改訂新編
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2020年04月発売】
- 代数学 第1巻 改訂新編
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2019年03月発売】
- 線形の世界
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2020年04月発売】
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2019年03月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ピタゴラスの定理や2の平方根といった教科書でおなじみのテーマにどのような印象をもっていますか?数学の奥深さに感動を覚えた方もいれば、ややこしい証明や殺風景な図に嫌気がさした方もいるかもしれません。この本には、いままでとはまったく異なる感動があるはずです。この本は、数学者と芸術家がタッグを組むことで実現しました。「ものを測る」という必要性からエジプトで生まれた幾何学がどのように発展してきたかを、まるで芸術作品のように魅力的な挿絵とともに解説します。教科書で学んだことのある定理がどのように発見されたのか、その背景や人物模様も興味深い内容です。各章は独立していますので、聞いたことのある名前、お気に入りの定理から気軽に楽しく読み進めることができます。数学の形式的な「美しさ」、図形的な「美しさ」、そして数学という営みの「美しさ」をぜひ実感してみてください。
ミレトゥスのタレス
[日販商品データベースより]等積な三角形
四角形
完全数と三角数
ピタゴラスの定理
ピタゴラスの3数
2の平方根
平均値のレパートリー
さらに平均値について
ユークリッドからの2つの定理〔ほか〕
無味乾燥な教科書とは一線を画した幾何学の解説書。「ものを測る」という必要性からエジプトで生まれた幾何学がどのように発展してきたかを、まるで芸術作品のように魅力的な挿絵とともに解説する。