[日販商品データベースより]
タクシーに乗って、家に帰ってきたハットさん。家に入ろうとした途端、タクシーに忘れ物をしてしまったことに気がつきました。「まてまて タクシー」と、牧場の牛の背中にまたがったり、坂道をでんぐり返しでころがったりしながら、懸命にタクシーを追いかけます。ところが、大通りに出ると、そこには似たようなタクシーがいっぱい! さあ、ハットさんは自分が乗ったタクシーを見つけ、無事忘れ物を取り戻せるのでしょうか?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガとクイズで楽しく学べる すごい算数
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたい社会科の偉人103
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 勉強のやり方がわかる!中学生からの最強のノート術
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年04月発売】
- そうだったのか!都道府県名の由来ずかん
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年11月発売】
- おつきさまのりんご
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
月刊誌で出た際に、クラスの子ども達の反応もよく印象に残っていた一冊です。
ハットさんがタクシーに忘れものをしてしまうのですが、忘れ物に気付いたときの一言が「わおっ!しまった!」と、だいぶでかめのリアクションでもう面白い。
そこから走ってタクシーを追いかけます。
徒歩vs車。
色々あって車を見失い、とぼとぼ帰るのですが
その表現も「とぼとぼ、とぼとぼ、とぼとぼ、とぼとぼ」ともうめちゃくちゃしょんぼりしてる!
4回も繰り返されるとぼとぼ!最高です。
最後はハッピーエンドで、おじさん2人が大好きなドーナツを食べてにっこにこです。最高です。
追いかけ方の笑える独特さと、繰り返しの文章やオノマトペによる読みやすさが混在する、大人も子どもも楽しい絵本です!
言葉自体が単純なので、繰り返し読むうちに2歳児の子が一緒に声を出してくれるようになるのも、この手の絵本の素晴らしさではないでしょうか。
さあ、みんなで一緒に「とぼとぼ…」ではなく、「まてまてタクシー!」(あちゃねかんさん 30代・北海道 女の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】