この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 川越藩
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年10月発売】
- 『新編武蔵風土記稿』を読む
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年01月発売】
- 埼玉県の歴史 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年10月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年01月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 領国統治と熊野の地域性(「口熊野」と「奥熊野」の成立;元禄期の所領調査に見る熊野と伊勢;宝暦十年の巡見使と熊野;『紀伊続風土記』の編さんと熊野;度会県の設置と紀伊牟婁郡の分割)
第2章 生産・流通の発展と山村開発(近世初期の森林資源の開発と熊野;栖原角兵衛家の熊野炭販売と深川炭商人;新宮領の木炭政策と山方農民;熊野地方の御仕入方役所と山村―口熊野を中心として)
第3章 交流と地域社会の動向(「熊野の縄文文化論」と近世の熊野;熊野地方の木地師の生活;近世の熊野三山と西国三十三所巡礼;保養施設としての南紀の湯治場―湯崎・湯峯・川湯・龍神のにぎわい;大辺路の整備と二、三の問題)